マイケルズワーリン(その他表記)Michael Zwerin

20世紀西洋人名事典 「マイケルズワーリン」の解説

マイケル ズワーリン
Michael Zwerin


1930.5.18 -
ベース奏者,トランペット奏者,トロンボーン奏者。
ニューヨーク生まれ。
プロデビューは、「ロイヤル・リースト」で行われたマイルス・デイビス9のセッションに参加したときで、その後1958年クロード・ソーンヒル、’60年にはビル・ラッソのバンドで演奏する。’62年から3年間オーケストラUSA、’66年アール・ハインズ楽団でソ連ツアーを行う。その傍ら「ビレッジ・ボイス」の音楽評論やズワーリン一族が経営するキャピトル・スチール・コーポレーションの仕事もこなす。’69年演奏する事を断念し、南フランスに行き、その後小説家やジャーナリストとしても活動しながら、トロンボーンも始める。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む