マイケル・S.コヤマ(その他表記)Micael S. Koyama

現代外国人名録2016 「マイケル・S.コヤマ」の解説

マイケル・S. コヤマ
Micael S. Koyama

職業・肩書
経済学者,作家 ワシントン大学名誉教授

国籍
米国

別名
筆名=コーゾル,ジェーソン〈Kozol,Jason R.〉

専門
日本経済史, 経済成長

学位
経済学博士

経歴
ハーバード大学、東京大学、一橋大学テュービンゲン大学、デュイスブルク大学などで研究・教授活動をした後、米国のワシントン大学経済学部教授に。2005年名誉教授。その後、カーター、レーガン両政権下で財務省、商務省、国務省などの政策顧問に迎えられた。日本経済に関する専門著書、論文多数のほか日本文学(戦前の作家の小説)の英訳書もある。1989年日本のバブル経済をテーマにした小説「ドル大暴落の日 ハードランディング作戦」をジェーソン・コーゾル名義で発表した。他の著書に「ドル帝国の崩壊」など。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む