マイナンバーのカード

共同通信ニュース用語解説 「マイナンバーのカード」の解説

マイナンバーのカード

マイナンバー制度では、12桁の個人番号を通知する紙製の「通知カード」と、顔写真ICチップが付いたプラスチック製の「個人番号カード」の2種類がある。通知カードは10月以降、市町村から簡易書留で郵送される「仮カード」で、これに同封される書類に必要事項を記入して返送すると、「本カード」である個人番号カードが交付される仕組み。個人番号カードは来年1月以降市町村の窓口で受け取れるようになるが、本カードの交付時に通知カードは返納する必要がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む