マウスナー細胞(読み)マウスナーサイボウ

デジタル大辞泉 「マウスナー細胞」の意味・読み・例文・類語

マウスナー‐さいぼう〔‐サイバウ〕【マウスナー細胞】

硬骨魚類一部がもつ神経細胞一種。脳の中に左右1個ずつあり、その神経線維脊髄運動ニューロンまで延びる。魚の逃避行動に密接に関係していることが知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のマウスナー細胞の言及

【菱脳】より

…フクロウやナマズでは聴覚が発達し,体知覚区の内耳または側線器官に関係した細胞集団が膨隆する。ある種の硬骨魚類の体運動区には,マウスナー細胞Mauthner cellといわれる直径150μm以上の巨大細胞があり,軸索は左右交叉(こうさ)して脊髄まで下降し,尾の急速な運動をつかさどる。神経系【正井 秀夫】。…

※「マウスナー細胞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android