マウントクーサ植物園(読み)マウントクーサしょくぶつえん

世界の観光地名がわかる事典 「マウントクーサ植物園」の解説

マウントクーサしょくぶつえん【マウントクーサ植物園】

オーストラリアクイーンズランド州の州都ブリスベン郊外、マウントクーサの麓にある52haの敷地をもつ植物園で、2万5000本を超える植物が植えられている。ブリスベンの町を一望できるマウントクーサの頂上から徒歩30分ほどのところにあり、園内には熱帯雨林の「トロピカルディスプレイドーム」、同国最大級の「トーマスブリスベンプラネタリウム」、サボテン園、日本庭園などがある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む