マオミン特別市(読み)マオミン(その他表記)Maoming

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マオミン特別市」の意味・わかりやすい解説

マオミン(茂名)〔特別市〕
マオミン
Maoming

中国華南地方,コワントン (広東) 省南西部の鉱工業都市。市区とティエンパイ (電白) 県など4県から成る。中国有数のオイルシェール埋蔵地帯にあり,1954年に調査が開始され,58年開発に着手,60年には石油の製造,精製コンビナートが完成した。露天掘り鉱区が3ヵ所あり,採鉱は機械化されている。化学肥料なども製造される。石油は鉄道でチャンチヤン (湛江) 港に運ばれ,中国各地や東南アジアに送り出される。人口 489万 845,うち市区人口 53万 2739 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む