マグニツキー法

共同通信ニュース用語解説 「マグニツキー法」の解説

マグニツキー法

深刻な人権侵害に関与した外国当局者らに制裁を科す米国内法の通称ロシア当局者の横領を告発して獄中死したマグニツキー弁護士の名前にちなみ、2012年に制定された。当初はロシアのみが対象だったが、適用範囲を拡大した。米国は同法に基づき、香港ウイグル族弾圧に関与した中国当局者の資産凍結や入国制限も実施。英国欧州連合(EU)、カナダも同様の法律や制度があり、21年3月には米欧歩調を合わせ、中国当局者の制裁に踏み切った。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む