マコマナイ(読み)まこまない

日本歴史地名大系 「マコマナイ」の解説

マコマナイ
まこまない

漢字表記地名真駒内」のもとになったアイヌ語に由来する地名。河川名としても記録される。天保郷帳の「イシカリ持場」のうちに「マコマナイ」とみえ、当地一帯は近代に入り平岸ひらぎし村に包含されたとみられる。一八五七年(安政四年)豊平川沿いをさかのぼった松浦武四郎は「ヲソウシ、またしばし上るや左りの方、ヒコモナイ、又少し上りて温泉一ケ所有」と記している(「丁巳日誌」再石狩誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む