真駒内(読み)まこまない

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「真駒内」の意味・わかりやすい解説

真駒内
まこまない

北海道札幌市南部西部を占める南区の一地区。地名アイヌ語のマクオマナイ(山の後ろの方にある川の意)に由来。1876年に牧牛場(のちの北海道庁真駒内種畜場)が置かれ,第2次世界大戦後はアメリカ軍のキャンプ地や自衛隊駐屯地として利用されていたが,旧キャンプ地の払い下げにより 1960年頃から宅地開発進行,公団住宅団地,道営住宅,会社社宅などが建設されて住宅地に変貌した。1972年札幌オリンピック冬季競技大会開催に際し,屋内スケート場や選手村などが建設され,近代的住宅地の景観を整えた。市営地下鉄南北線が通る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む