まじくじ(読み)マジクジ

デジタル大辞泉 「まじくじ」の意味・読み・例文・類語

まじ‐くじ

[副]《「ましくし」とも》しきりにまばたきをしたり、目を動かしたりするさま。まじくら。
そばに臥したる侍、―したる頭を持ち上げ」〈浄・川中島

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「まじくじ」の意味・読み・例文・類語

まじ‐くじ

  1. 〘 副詞 〙 ( 「ましくし」とも。「と」を伴って用いることもある ) しきりにまばたきをしたり眼を動かしたりするさまを表わす語。きょろきょろ。まじまじ。まじくら。〔俳諧・反故集(1696)〕
    1. [初出の実例]「まじくじと・寐酒のたらぬ秋の月」(出典:雑俳・寄太鼓(1701))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android