マッシャブルム山(読み)まっしゃぶるむさん(その他表記)Masherbrum

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マッシャブルム山」の意味・わかりやすい解説

マッシャブルム山
まっしゃぶるむさん
Masherbrum

パキスタン北部、カラコルム山脈中の双頭の名峰。バルトロ氷河上流部の南側にそびえる。北東峰(7821メートル)とやや低い南西峰(7806メートル)からなる。古くはインド測量局での記号により、北東峰をK1E、南西峰をK1Wとよんだ。「マッシャブルム」の語源諸説あるが、定説はない。1856年、インド測量局のモントゴメリーと探検家シュラーギントワイトがそれぞれ高度測定を行った。1861年、ゴドウィンオースティンが支稜(しりょう)に登って地図を作成し、92年にはコンウェーが踏査した。本格的試頂は1938年からで、数度の攻撃のあと、60年アメリカ・パキスタン合同隊が北東峰に初登頂した。南西峰は未登峰。

[金子史朗]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android