マヌエル・ピントダコスタ(その他表記)Manuel Pinto Da Costa

現代外国人名録2016 の解説

マヌエル・ピント ダコスタ
Manuel Pinto Da Costa

職業・肩書
政治家,軍人 サントメプリンシペ大統領,サントメプリンシペ国軍最高司令官

国籍
サントメプリンシペ

生年月日
1937年8月5日

出生地
ポルトガル領サントメ島アグアグランデ(サントメプリンシペ)

学歴
ベルリン大学卒

経歴
東ドイツで教育を受ける。1972年サントメプリンシペ解放運動(MLSTP)を創設書記長。’75年7月の独立で初代大統領に就任。軍最高司令官兼務。’85年9月3選。在任中に農業・土地改革・国防相や計画経済相を兼任。’78〜88年首相兼任。’91年複数政党制導入後初の大統領選には出馬しなかった。’96年、2001年の大統領選では落選。2011年8月の大統領選決選投票で当選、9月就任。国軍最高司令官兼務。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む