すべて 

マリク・カーフール(その他表記)Malik Kāfūr

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マリク・カーフール」の意味・わかりやすい解説

マリク・カーフール
Malik Kāfūr

インドデリー・サルタナットハルジー朝第2代の王アラー・ウッディーン・ハルジーに仕えた奴隷出身の宦官かつ武将。ハルジー朝の南インド遠征軍の総指揮者として,ヤーダバ朝カーカティーヤ王国,ホイサラ朝など南インドのヒンドゥー諸王朝を次々と征服した。 1316年アラー・ウッディーンの死後,王位継承争いのなかで暗殺された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のマリク・カーフールの言及

【ハルジー朝】より

…また,デカンに遠征軍を送り,南インドのヒンドゥー王国を倒して,南インドに初めてムスリム勢力を拡大した。部下のマリク・カーフールMalik Kāfūrに率いられたムスリム軍は,1310年にインド半島南端にまで達した。王朝は,アラー・ウッディーンの死後急速に弱体化して滅び,ほとんど彼一代の王朝といってもよいほどである。…

※「マリク・カーフール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む