マリヤッタクレニエミ(その他表記)Marjatta Kurenniemi

20世紀西洋人名事典 「マリヤッタクレニエミ」の解説

マリヤッタ クレニエミ
Marjatta Kurenniemi


1918 -
フィンランドの児童文学作家。
戦後フィンランドのファンタジー童話の世界を広げた1人。ナンセンスリアリズム、劇、詩、翻訳作品等多くの著作を残し、1953年「昔、オンニアンニがいたとさ」、翌年「ふしぎな国はどこまでも」を発表。「オンネリとアンネリのおうち」(’66年)等の作品もある。空想力豊かで、幅広いジャンルをこなし、作品を残す。トペリウス賞、児童図書文学賞受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む