マルアワフキ

小学館の図鑑NEO[新版]昆虫 「マルアワフキ」の解説

マルアワフキ
学名:Lepyronia coleopterata

種名 / マルアワフキ
解説 / チガヤなど、イネ科雑草に見られます。斑紋には変異があります。
目名科名 / カメムシ目|アワフキムシ科
体の大きさ / (全長)8~9mm
分布 / 北海道、本州
成虫出現期 / 6~8月

出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む