マロボ礁湖(読み)マロボショウコ

デジタル大辞泉 「マロボ礁湖」の意味・読み・例文・類語

マロボ‐しょうこ〔‐セウコ〕【マロボ礁湖】

Marovo Lagoonニュージョージア諸島にある世界最大の礁湖。面積約700平方キロメートルで、ニュージョージア島南東部とバングヌ島をサンゴ礁二重に取り囲む。スキューバダイビング名所として知られる。マロボラグーン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のマロボ礁湖の言及

【ニュージョージア[島]】より

…住民の多くは南西部のロビアナ礁湖周辺に集中する。南東部のマロボ礁湖は世界最大の礁湖。南東部南岸のビル・ハーバーは木材の集積地。…

※「マロボ礁湖」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む