太平洋西部、メラネシアのソロモン諸島に属す火山島群。立憲君主国「ソロモン諸島」領。北からベラ・ラベラ、コロンバンガラKolombangara、ニュー・ジョージア、バングヌVangunu、ンガトカエNggatokae(別名ガツカイGatukai)の内(東)側の島々と、ラノンガRanongga、ギーゾ、ボナ・ボナVona Vona、アルンデルArundel、レンドバRendova、テテパレTetepareの外(西)側の島々からなる。これらをあわせて面積3367平方キロメートル。最高峰はコロンバンガラ島にあり、標高1661メートル。この諸島の主島はニュー・ジョージア島であるが、行政中心地はその北隣のギーゾ島にある。第二次世界大戦中の1942年(昭和17)日本軍が占領、コロンバンガラやニュー・ジョージア島ムンダなどに航空基地を設けた。
[大島襄二]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...