マンション防災

共同通信ニュース用語解説 「マンション防災」の解説

マンション防災

マンションなどの共同住宅での防災対策。建物耐震化したり非常用電源を設置したりするハード面と、防災マニュアルの作成訓練などのソフト面がある。ハード面が整っていれば災害時の物理的な被害を抑えることができ、ソフト面を充実させることで在宅避難などへの移行がスムーズになる。マンションでは特に、エレベータートイレが使用できない際の備えが重要とされる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む