在宅避難(読み)ザイタクヒナン

デジタル大辞泉 「在宅避難」の意味・読み・例文・類語

ざいたく‐ひなん【在宅避難】

災害時に自宅で安全に居住を継続できる場合、避難所などに向かわず、自宅で過ごすこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「在宅避難」の解説

在宅避難

災害発生時に自宅にとどまり、生活を継続すること。プライバシーを守れるほか、防犯上のメリットがあり、自宅建物や周辺に危険がない場合に限って可能になる。一方、食料や水などは自力で確保しなければならず、災害発生前に十分な備蓄を進める必要がある。室内が危険な場合、庭などにテントを張って生活する「軒先避難」もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む