マンダリ族(読み)マンダリぞく(その他表記)Mandari

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マンダリ族」の意味・わかりやすい解説

マンダリ族
マンダリぞく
Mandari

南スーダン南部の広葉樹林サバナに住むナイロ=ハム語系諸族の一民族であるが,その社会,文化にはナイル語系諸族の影響が強い。伝統的には多くの独立した小首長国に分かれていた。生業の中心はウシ牧畜であるが,移動耕作により,豆類,モロコシ,雑穀類などをつくっている。各首長国は,土地に対する所有権をもち,土地の儀礼を司る土地所有氏族を核とし,それに結びついた雑多な人々から構成されている。首長マルは土地所有氏族に属する。氏族は首長国内部で多くのリニージに分かれているが,これらのリニージは互いに対等であり,分節的リニージ体系は形成しない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む