マンフレッドマン(その他表記)Manfred Mann

20世紀西洋人名事典 「マンフレッドマン」の解説

マンフレッド マン
Manfred Mann


1940 -
英国ミュージシャン
南アフリカ生まれ。
19歳でジュリアード音楽院に入る。1962年頃イギリスに戻り、グレアム・ボンドの助言などで、R&B色の濃いグループを結成。「プリティ・フラミンゴ」「ジャスト・ライク・ア・ウーマン」等がヒット。「ドゥ・ワ・ディディ・ディディ」が英米で第一位となる。’68年解散。’69年ジャズ志向の強いグループ「マンフレッド・マン・チャプターⅢ」を結成。’72年解散。同年シンセサイザー中心の「マンフレッド・マンズ・アース・バンド」を結成して活躍。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む