みかも焼(読み)みかもやき

事典 日本の地域ブランド・名産品 「みかも焼」の解説

みかも焼[陶磁]
みかもやき

関東地方栃木県地域ブランド
下都賀郡岩舟町で製作されている。鉄分を多く含んだ土が材料。特に、花器は水が腐りにくいつくりで、花が長持ちするという。栃木県伝統工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「みかも焼」の解説

みかも焼

栃木県栃木市岩舟町で生産される焼物。三毳山麓でとれる土を使用している。「三毳焼」の表記もある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む