ミグMiG-31(読み)ミグエムアイジーさんじゅういち(英語表記)MiG-31

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミグMiG-31」の意味・わかりやすい解説

ミグMiG-31
ミグエムアイジーさんじゅういち
MiG-31

ソビエト連邦がミグ MiG-25を基本として開発した2人乗りの超音速迎撃機。 1975年9月に初飛行,1983年に配備を開始,1991年のパリ航空ショーで初めて西側に姿を見せた。北大西洋条約機構 NATOのコード名はフォックスハウンド Foxhound。外観は MiG-25と似ているが,エンジンの空気取入口が大きくなり,操縦席はタンデム複座。また電子機器が一新され,自機より低い空域を探索するルックダウン・シュートダウン能力に優れ,レーダによる索敵範囲は 300kmといわれる。燃料搭載量も増えて,航続距離が伸びた。通常4機で編隊を組み,幅約 800kmの空域を捜索する。エンジンは D30-F6ターボファン (アフタバーナ点火推力 15.5t) ,乗員2,全長 22.69m,全幅 13.46m,総重量 46t,最大速度マッハ 2.8,出撃半径 1400km。武装 23mm機関砲1,対空ミサイル8。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android