ミシェルプラッソン(その他表記)Michel Plasson

現代外国人名録2016 「ミシェルプラッソン」の解説

ミシェル プラッソン
Michel Plasson

職業・肩書
指揮者 トゥールーズ・キャピトル管弦楽団名誉指揮者 元トゥールーズ市立歌劇場音楽監督

国籍
フランス

生年月日
1933年10月2日

出生地
パリ

学歴
パリ音楽院

受賞
ブザンソン国際指揮者コンクール第1位〔1962年〕

経歴
父はバイオリニスト、母はパリ・オペラ・コミークの歌手。1962年ブザンソン国際指揮者コンクールに優勝。’64年渡米、ストコフスキーバーンスタイン、ラインスドルフらに師事。’65〜68年メッス・オペラ音楽監督を経て、’68年トゥールーズ市立歌劇場音楽監督に招かれ、’80年には同オーケストラ国立のオーケストラにまで引き上げた。’74年ニューヨーク・シティ・オペラを指揮して米国デビュー。’93年ドレスデン・フィル常任指揮者、’95年より首席指揮者。’99年シーズン終了後辞任。同年トゥールーズ・キャピトル管弦楽団音楽監督、のち名誉指揮者。パリ・オペラ座、モントリオール響、メトロポリタン歌劇場、パリ管などでも指揮を行う。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android