ミジンツツガイ(英語表記)Caecum glabella

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミジンツツガイ」の意味・わかりやすい解説

ミジンツツガイ
Caecum glabella

軟体動物門腹足綱ミジンギリギリツツガイ科。殻高 3mm,殻口径 0.6mmの微小種。殻は管状で多少湾曲し,後端は石灰で閉じられる。しかし,幼貝の殻は平巻き状で,成長するとこの部分が切れ落ち管状になる。さらに成長すると殻頂の細い管状の部分が切れ落ちて太い管状になる。殻の断面円形。殻表は平滑で淡黄色。房総半島より九州に分布し,潮間帯の岩礫や海藻の間にすむ。ミジンギリギリツツガイ Caecum gracilisは本種に似るが,殻表の成長輪肋が明らかである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android