ミズラヒム

百科事典マイペディア 「ミズラヒム」の意味・わかりやすい解説

ミズラヒム

アラブ諸国,イラントルコ中央アジアなどのイスラム圏に居住したユダヤ人をさす。東洋系ユダヤ人,オリエント系ユダヤ人とも。セファルディムに含められることもある。主に移住地の言語を使用し,イスラエルへ移住したのは建国後が多い。アシュケナジム主導の同国では社会・経済的には下層にあるが,人口の上で過半数を占める。エチオピアのファラシャ,インドのコーチン,中国開封のユダヤ人を含める場合もある。
→関連項目ユダヤ人

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む