ミナイ彩(読み)ミナイさい(その他表記)minai painting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミナイ彩」の意味・わかりやすい解説

ミナイ彩
ミナイさい
minai painting

イスラム陶器中の色絵陶器ミナイ手の彩画技法。 12世紀後半に始る。白釉をかけた素地多色顔料を使い分けて,細密画 (→ミニアチュール ) で主としてペルシア史話に取材した人物動物風景などが描かれている。ペルシア陶器に使われた上絵付けの装飾技法のなかでも,最も高度の芸術性に富んだ表現性をもっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む