ミナイ彩(読み)ミナイさい(その他表記)minai painting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミナイ彩」の意味・わかりやすい解説

ミナイ彩
ミナイさい
minai painting

イスラム陶器中の色絵陶器ミナイ手の彩画技法。 12世紀後半に始る。白釉をかけた素地多色顔料を使い分けて,細密画 (→ミニアチュール ) で主としてペルシア史話に取材した人物動物風景などが描かれている。ペルシア陶器に使われた上絵付けの装飾技法のなかでも,最も高度の芸術性に富んだ表現性をもっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む