ミンダナオ和平と日本

共同通信ニュース用語解説 「ミンダナオ和平と日本」の解説

ミンダナオ和平と日本

日本政府は2006年から、ミンダナオ和平支援の案件を「J―BIRD」と総称し、地元指導者の能力向上や生計向上、地域開発などに総額約500億円を充ててきた。11年には日本政府が仲介し、フィリピンのアキノ大統領(当時)とモロ・イスラム解放戦線(MILF)のムラド・エブラヒム議長の極秘初会談を千葉県成田市で実現。14年の包括和平合意への大きなステップとなった。(コタバト共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む