ミンダナオ和平と日本

共同通信ニュース用語解説 「ミンダナオ和平と日本」の解説

ミンダナオ和平と日本

日本政府は2006年から、ミンダナオ和平支援の案件を「J―BIRD」と総称し、地元指導者の能力向上や生計向上、地域開発などに総額約500億円を充ててきた。11年には日本政府が仲介し、フィリピンのアキノ大統領(当時)とモロ・イスラム解放戦線(MILF)のムラド・エブラヒム議長の極秘初会談を千葉県成田市で実現。14年の包括和平合意への大きなステップとなった。(コタバト共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む