ミントリーブス(読み)みんとりーぶす(その他表記)mint leaves

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミントリーブス」の意味・わかりやすい解説

ミントリーブス
みんとりーぶす
mint leaves

ハッカの葉。甘いさわやかな風味スペアミントと、辛い感じで透明な清涼感をもつペパーミントの2種がある。いずれも夏の飲み物、カクテルデザートによくあい、臭みの強い肉や内臓料理に添えると効果的である。

[齋藤 浩]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む