むしろ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「むしろ」の意味・わかりやすい解説

むしろ

莚,蓆とも書く。イ (藺) ,スゲタケ,わらなどを編んでつくった敷物産地によるものとしては出雲むしろ,信濃むしろなどが有名。編み方による名称には狭 (さ) むしろ,長むしろ,小むしろ,広むしろなどがある。むしろ編みは冬の農閑期農民の代表的副業であった。今日では花むしろを除いてはほとんどつくられていない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む