花むしろ(読み)はなむしろ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「花むしろ」の意味・わかりやすい解説

花むしろ
はなむしろ

花ござ,花莚 (かえん) ともいう。イグサ (→ ) を原料として,織模様やプリント模様を表わしたむしろ (莚) の一種敷物,寝ござ,袋物細工などに用いる。花むしろには,経糸に使う綿糸または麻糸の並べ方,イグサの長短などによって目迫織,飛込み織,諸目織などの種類があり,模様の有無によって袋,織りむしろ,紋花むしろ,錦花むしろ,捺染花むしろなどの種類がある。このうち錦花むしろは,1878年岡山県の磯崎眠亀が発明した錦模様の最も精巧な品。主産地は岡山,広島,福岡の諸県で,国内向けのほかアフリカ,インドその他に輸出される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android