ムジナもん

デジタル大辞泉プラス 「ムジナもん」の解説

ムジナもん

埼玉県羽生市で主に活動する地域キャラクター。2003年登場。市内の宝蔵寺沼(国の天然記念物)に自生する食虫植物ムジナモ」と、伝説妖怪「むじな」を組み合わせたイメージ。父は「ムジナ三五八(さごはち)」、母は「ムジナいが」、妹は「ムジナあんびん」。母の名、妹の名は同地銘菓いがまんじゅう」と「塩あんびん」にちなむ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む