ムスペルヘイム(その他表記)Muspelheimr

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムスペルヘイム」の意味・わかりやすい解説

ムスペルヘイム
Muspelheimr

北欧神話で,世界南端にあるとされる炎熱の国。世界の終り (ラグナレク) の際,巨人スルトがこの国から炎の剣を振りかざして神々と人間の住む国に攻め上るといわれる。また主神オーディンら兄弟はこの炎熱の国からの火花太陽,月,星などをつくったとされている。 (→ニフルヘイム )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む