ムデハール様式(読み)ムデハールようしき(その他表記)Mudejar style

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムデハール様式」の意味・わかりやすい解説

ムデハール様式
ムデハールようしき
Mudejar style

スペイン建築装飾芸術の一様式。ムーア人が侵入した 12~16世紀のスペインおよびポルトガルで展開されたイスラム様式とゴシック様式とが融合したもの (→アルカサル ) 。幾何学模様の木製天井や,色タイルの使用馬蹄形,三弁形,五弁形の開口部などが特色

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む