ムラサキナギナタタケ(読み)ムラサキナギナタタケ(英語表記)Clavaria purpurea

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムラサキナギナタタケ」の意味・わかりやすい解説

ムラサキナギナタタケ(紫長刀茸)
ムラサキナギナタタケ
Clavaria purpurea

担子菌類ヒダナシタケ目ホウキタケ科。針葉樹林地上に単生または 20個ぐらいが束生する。径 1.5~5mm,高さ 2.5~12cmで押しつぶされて平らになった棒状淡紫色または灰紫色で美しい。胞子無色食用になる。日本各地に産し,北アメリカヨーロッパにも分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のムラサキナギナタタケの言及

【ホウキタケ】より

…分布は広く日本全土,北半球にみられ,食用になる。また棒状のものとしては純白のシロソウメンタケClavaria vermicularis Fr.,灰紫色のムラサキナギナタタケC.purpurea Fr.,黄色のナギナタタケClavulinopsis fusiformis (Fr.) Corner(イラスト),紅色のベニナギナタタケC.miyabeana S.Itoなどがよく見られる。【今関 六也】。…

※「ムラサキナギナタタケ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android