ムーンショット型研究開発制度(読み)ムーンショットガタケンキュウカイハツセイド

デジタル大辞泉 の解説

ムーンショットがた‐けんきゅうかいはつせいど〔‐ケンキウカイハツセイド〕【ムーンショット型研究開発制度】

《ムーンショット(moonshot)は、月ロケット発射から転じて、困難だが実現すれば大きな影響をもたらす大型の先端技術事業をさす》従来の技術とは異なる、新しい発想に基づいた挑戦的な研究開発を推進する、国の制度破壊的イノベーション創出を目指すもので、内閣府が主導し、令和元年(2019)から実施ムーンショット制度

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ウィリアム

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む