発射(読み)ハッシャ

精選版 日本国語大辞典 「発射」の意味・読み・例文・類語

はっ‐しゃ【発射】

  1. 〘 名詞 〙 矢を射ること。また、鉄砲大砲の弾丸などをうち出すこと。
    1. [初出の実例]「併に大炮発射は勉めて病院祠宇を避るも又定規たり」(出典:万国公法(1868)〈西周訳〉三)
    2. [その他の文献]〔揚雄‐羽猟賦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「発射」の読み・字形・画数・意味

【発射】はつしや

うつ。

字通「発」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む