メアリーシャピロ(その他表記)Mary Shapiro

現代外国人名録2016 「メアリーシャピロ」の解説

メアリー シャピロ
Mary Shapiro

職業・肩書
元米国証券取引委員会(SEC)委員長

国籍
米国

生年月日
1955年6月19日

出生地
ニューヨーク市

学歴
ジョージ・ワシントン大学

学位
博士号(ジョージ・ワシントン大学)〔1980年〕

経歴
大手証券会社、銀行、法律事務所で構成する先物取引協会副会長を経て、1988年レーガン政権で1年だけ証券取引委員会(SEC)委員。’89年ブッシュSr.大統領から再指名され同委員に。’94年米国商品先物取引委員会(CFTC)委員長に就任。’96年1月全米証券業協会(NASD)監督部門の責任者となる。2009年1月オバマ政権で女性初のSEC委員長に就任。リーマン・ショック後の金融大手の提訴などに取り組んだ。2013年12月退任。2015年物言う株主ハドソン・エグゼクティブ・キャピタルの顧問

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む