事典 日本の地域遺産 「めがね橋周辺の景観」の解説
めがね橋周辺の景観
「遠野遺産」指定の地域遺産。
「宮守川橋梁」は国道283号線と宮守川をまたぐJR釜石線の橋梁で「めがね橋」の愛称で親しまれる。1915(大正4)年竣工し、昭和初期改修された。「土木学会選奨土木遺産」「近代化産業遺産」「恋人の聖地」にも認定されている
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...