メダイユ(その他表記)médaille

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メダイユ」の意味・わかりやすい解説

メダイユ
médaille

人物事件を記念して作られた金属製の小円盤。メダルのこと。古代ギリシア・ローマ時代から作られたが,特に 16世紀のイタリア,ドイツ,17世紀のフランスイギリスで盛んになり,今日では勲章,各種記念牌,賞牌の類をも含めて広い意味に使われている。名称イタリア語のメダリア medaglia (小銭) に由来し,またこれより円形模様のことをメダイヨンと呼ぶ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む