賞牌(読み)ショウハイ

精選版 日本国語大辞典 「賞牌」の意味・読み・例文・類語

しょう‐はいシャウ‥【賞牌】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 功労技能、また、競技などの入賞者に褒賞として与えられる記章。〔改正増補和英語林集成(1886)〕
  3. 明治九年(一八七六)一一月一五日以前の勲章の称。
    1. [初出の実例]「朕惟ふに凡そ国家に功を立て績を顕する者宜く之を褒賞し以て之に酬ゆへし仍て勲等賞牌の典を定め」(出典:太政官布告第五四号‐明治八年(1875)四月一〇日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の賞牌の言及

【メダル】より

…材料は銅,鉛および金,銀が使用される。賞牌(しようはい),記念章や勲章および古代ギリシア・ローマの貨幣もこれに含まれる。 古代ギリシアの貨幣は芸術的にも価値高い工芸品であった。…

※「賞牌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android