メッセレル(その他表記)Messerer, Asaf Mikhailovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メッセレル」の意味・わかりやすい解説

メッセレル
Messerer, Asaf Mikhailovich

[生]1903.11.19. ビリニュス
[没]1992.3.9. モスクワ
ロシアの舞踊家振付師。バレエ一家に生れる。 1921年ボリショイ・バレエ学校を卒業し,同バレエ団に入団翌年白鳥の湖』のジークフリードを演じた。古典的なマイムを排し表現的身ぶりを取入れ,男性舞踊手のバレエ・ボキャブラリーを豊かにするなど革命後のすぐれたダンサーの一人であった。また振付師としても活躍,『メロディー』『春の水』などの代表作がある。 54年引退後も同バレエ団・学校の教師をつとめ,また 61年 20世紀バレエ団のバレエ・マスターも兼任した。スターリン賞などを受賞し,76年ソ連人民芸術家の称号を受けた。 M.プリセツカヤは姪にあたる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む