メディアスペシャリスト(読み)めでぃあすぺしゃりすと(その他表記)media specialist

図書館情報学用語辞典 第5版 「メディアスペシャリスト」の解説

メディアスペシャリスト

「学校図書館メディアスペシャリスト」とも呼ばれる.情報リテラシー能力を備え,教員と協働して情報資源への適切なアクセスを準備することを通じて,教室の児童生徒とデジタル資料をつなぎ,カリキュラムの理解向上に貢献するもの.2004年にアメリカ図書館協会とその下部組織である米国学校図書館員協会(AASL: America School Librarian Association)が共同作成した「ALA/AASLメディアスペシャリスト養成のための基本プログラム基準」(ALA/AASL Standards for Initial Programs for School Library Media Specialst Preparation)では,メディアスペシャリストの養成には,情報とアイデアの利用,教育と学習,協働とリーダーシップ,プログラムの管理の4領域の能力が必要としている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む