すべて 

メナンドロス・プロテクトール(その他表記)Menandros Protector

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

メナンドロス・プロテクトール
Menandros Protector

6世紀頃のビザンチン帝国法律家歴史家。 558~582年を扱った主著歴史』 Historiaがある。アガチアスの『ユスチニアヌス帝治世史』の継続として書かれ,描写客観性にすぐれ,公文書を資料にするとともに数多くの地理的・民族誌的記述があり,この時代の最も重要な史料ほかエピグラムが『アンソロギア・パラチナ』 Anthologia Palatinaに記載されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む