メニューバー(読み)メニューバー(その他表記)menu bar

IT用語がわかる辞典 「メニューバー」の解説

メニューバー【menu bar】

コンピューターの操作画面における、ウィンドウ上部の操作項目が表示される部分タイトルバーの下に位置する。一般的にそのウィンドウを使用するアプリケーションソフトを操作するための命令機能プルダウンメニューで表示され、それをマウスで選択することで実行する。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

パソコンで困ったときに開く本 「メニューバー」の解説

メニューバー

通常、ウィンドウの上から2段目に表示される、「ファイル」や「編集」「ヘルプ」といったメニュー項目が並んだ列のことです。メニューバーが表示されないソフトもあります。また、ウィンドウの横幅を狭くすると、2列以上で表示されることもあります。
⇨タイトルバー、ツールバー

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む