メフェナム酸(読み)メフェナムサン

化学辞典 第2版 「メフェナム酸」の解説

メフェナム酸
メフェナムサン
mefenamic acid

2-[(2,3-dimethylphenyl)amino]benzoic acid.C15H15NO2(241.29).o-クロロ安息香酸と2,3-ジメチルアニリンとを縮合させると得られる.白色結晶.融点230~231 ℃.pKa 4.2.λmax 285,340 nm(0.1 mol L-1 水酸化ナトリウム).水に不溶,エタノールに難溶,アルカリに可溶.鎮痛,消炎,解熱剤として使用される.LD50 1413 mg/kg(マウス経口).[CAS 61-68-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 LD50

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む