メモリアルデー〈アメリカ〉

デジタル大辞泉プラス の解説

メモリアルデー〈アメリカ〉

アメリカ祝日5月の最終月曜日。元々は南北戦争(1861-1865)の戦没者追悼、第一次世界大戦後に追悼対象が兵役中に死亡した全兵士に拡大。「戦没将兵追悼記念日」ともいう。大統領アーリントン墓地無名戦士の墓にリースを手向けるならわしがある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む