メモリアルデー〈アメリカ〉

デジタル大辞泉プラス の解説

メモリアルデー〈アメリカ〉

アメリカ祝日5月の最終月曜日。元々は南北戦争(1861-1865)の戦没者追悼、第一次世界大戦後に追悼対象が兵役中に死亡した全兵士に拡大。「戦没将兵追悼記念日」ともいう。大統領アーリントン墓地無名戦士の墓にリースを手向けるならわしがある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む