メモリアルデー〈アメリカ〉

デジタル大辞泉プラス の解説

メモリアルデー〈アメリカ〉

アメリカ祝日5月の最終月曜日。元々は南北戦争(1861-1865)の戦没者追悼、第一次世界大戦後に追悼対象が兵役中に死亡した全兵士に拡大。「戦没将兵追悼記念日」ともいう。大統領アーリントン墓地無名戦士の墓にリースを手向けるならわしがある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む