メルセ祭り(読み)メルセまつり

世界の祭り・イベントガイド 「メルセ祭り」の解説

メルセまつり【メルセ祭り】

スペインの港湾都市バルセロナで開催される、聖女メルセを祝う祭典。聖女メルセへの感謝の祈りを捧げ、町中がお祝いの行事で沸き返る。伝統衣装を着た高さ4mもの巨大人形パレード、サルダーナダンス、コンサート人間の城など、多くの行事が行われる。人間の城とは、いわゆる人間ピラミッドで、男性、女性、子供が協力しあって完成させる。聖女メルセは、厄災から町を守った守護聖人。開催時期は毎年9月。

出典 講談社世界の祭り・イベントガイドについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む