メンズ・リブ(読み)メンズリブ

百科事典マイペディア 「メンズ・リブ」の意味・わかりやすい解説

メンズ・リブ

men's liberation movementの略。ウーマン・リブの影響を受けて1970年代に誕生した運動米国に始まって先進諸国に普及し,セラピスト弁護士牧師,研究者などを中心に組織づくりが進む。フェミニズム性差別批判にたいする男性側からの対応であり,男性の感情表現を取り戻す運動や父親業について考える団体シングル・ファーザーのサポート・グループといった多様な形をとる。日本では1980年代に男性の育児時間取得を要求するグループが生まれ,1990年代に入り,これまでの男とはかくあるべしという考えや男らしさを問い,男性と女性のあり方・関係を見直す運動として各地に広がっている。→男性学

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 ファーザー

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む