もうい

普及版 字通 「もうい」の読み・字形・画数・意味

衣】もう(まう)い

竜文の衣。天子(こんりよう)の衣に比して一爪を欠く。君・貴紳に与えた。〔野獲編、列朝一、衣〕を象するの爲り。至(もち)ふるの袍と相ひ(に)たり。但だ一爪を減ずるのみ。始め以て(りよしう)に賞す。弘治中、閣臣~大紅衣のを拜せり。

字通」の項目を見る


衣】もうい

かつぎ。

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む